
スピッツ ライブレポート
SPITZ JAMBOREE TOUR 2010
2010/07/10 長良川国際会議場
続きましての岐阜公演。前日と打って変わって快晴の真夏日!この日はジェン吉さんとご一緒して、まずは名古屋でうなぎランチ→テレビ塔→名古屋城→コメダでシロノワールという、ザ・名古屋なルートを満喫してから一路会場へ。途中のバスから見上げた岐阜城は、何度見てもあのてっぺん具合がカッコイイ。で、着いたのが開場時間ギリギリだったのでサイン色紙は見れなかったんですが、あとで聞いたところ この日のご当地イラストは「鵜」だったそうです。お〜、これは納得。
そして、少しだけ時間が押してる中、列に並んでじりじりと会場入り。この日の席はイベンター先行で取った1階9列目でした。これはステージが良く見える!少し離れた席にみかづきママさんがいらっしゃったのでご挨拶し、席に戻ったところでいよいよ開演!
この日のメンバーの服装は、マサムネが水色(薄いグレー?)のシャツ、テツヤが昨日と同じ(たぶん)、田村君が黒地に白ボーダーのTシャツ、崎ちゃんが緑シャツを羽織っていました。
セットリストはセンチュリーホールとZeppNagoyaを混ぜたような内容。基本的にほぼ同じなんですが、微妙に入れ替えや順番変更があったので改めて↓掲載。
01. 初恋クレイジー 02. 8823 03. 君は太陽 04. ビギナー 05. 愛のしるし 06. 群青 07. つぐみ 08. 日なたの窓に憧れて |
09. スターゲイザー 10. 海とピンク 11. シロクマ 12. 愛のことば 13. 夢追い虫 14. 恋する凡人 15. チェリー 16. スパイダー |
17. 放浪カモメはどこまでも 18. メモリーズ・カスタム 19. 俺のすべて 20. ヒバリのこころ e1. けもの道 e2. 花の写真 e3. 空も飛べるはず |
では、今回は先にMCメモをつらつらと。
まずは最初の挨拶でマサムネが各階のお客さんに声掛け。この会場は2階の左右にせり出すようにバルコニー席があるんですが、「そこも2階なの?実は途中まで気づいてなかった(笑)」と、いきなりひどい事を言っておりました(^^; そして、「やっぱりお城カッコイイね!」と言ったんですが、一部の観客には「後ろ」と聞こえたようで、田村君が「今お城って言ったの?みんな後ろ向いてたよ?」と言って会場笑い。また、テツヤは、女性の鵜匠が居るというのをテレビで見たようで、「うしょ〜!?」と一発。会場が大ウケしたので「俺は今日もうこれで責任を果たしたから!」と言ってまたまた会場爆笑でした。
そして、長良川の話から発展して、川や海で泳ぐと「帰ってきた」感じがすると言うマサムネ。なんでも、人間はその昔 水の中で暮らしてた時代があった、という眉唾な学説があるらしいです。で、水に浸かっていたからサルより体毛が薄くて、頭だけ出してたから髪が残った…とのこと。そしたらテツヤが、きっとこうやってたんだね!と言って、両脇をキュッと上げたポーズ。(←だからワキ毛だけ残った!?笑) 会場のさざなみ笑いがおかしかったです(^^;
また、マサムネのプチカバーコーナー(?)では、THE虎舞竜の「ロード」をひとふし。で、拍手喝采の中、一旦後ろへ下がってハーモニカを持ってきて、あのイントロ部分も吹いてくれて場内大歓声!
マ:「風邪で寝てる時とかに、何でもないような事が幸せだったな〜って」(会場:笑)
田:「リハの時 Dのハープ!Dのハープ!って探してたのコレの為だったんだ(笑)」
↑これ、楽器に疎いのでよく分からなかったんですが、初恋クレイジー用のハーモニカとは違う物のようですね。で、マサムネは練習ナシで吹けたとのこと。さすがです!
続いて、スピッツ23周年というMCでは、スピッツとして最初にライブをやったのがちょうど一週間後の7/17で…とマサムネ。
テ:「よく覚えてるね」
マ:「だってさっきデータ本で見たもん」
田:「えっ?そんなデータ本があるんだ!?」(←わざとらしく)(会場:笑)
そしてここからは過去の恥ずかしい思い出トークに。まだインディーズでほぼ無名だった頃、友達が作ってくれたスピッツステッカーを車の後ろに貼って走っていたら、後続車に乗っていた女の子グループがしきりにこちらに手を振ってくれてたそうです。で、スピッツ知ってる子居るんだ!と思って喜んでいたら、単にハザードランプがつけっぱなしなのを教えてくれてただけだったとのこと(笑)。また、デビュー当時に一回だけ事務所の社員旅行があって、スピッツ一行はサイパンへ行ったらしいんですが…。現地でその日崎ちゃんだけは別行動で、マサムネ・テツヤ・田村君の3人でマニャガハ島に行ったら、偶然スピッツファンの子に遭遇して記念写真を撮られたんだそうです(笑)。
田:「俺ら海パン姿で、真っ白い肌で(笑)」
テ:「ラスト水着!(会場爆笑)俺やばいよ!」
マ:「その写真どこかにあるはずだから、ゴルゴ13でも雇って…」
田:「抹殺?(笑)」
テ:「あんまり言うとアップされるからやめようよ!」
マ:「"スピッツ サイパン 記念写真" で検索したら出てくるかも?」(会場爆笑)
↑正確じゃないですがこんな感じで、フロント3人の掛け合いが続いて面白かったです(笑)。
そしてアンコールでのメンバー紹介。
田村君はこの日ホテルで偶然、憧れのラウドネスのギタリスト・高崎さんに遭遇したらしく、思い切って自己紹介して握手してもらったんだとか。実際は緊張して少ししか言葉を交わせなかったけど、田村君の心の中ではたくさん会話できたようで、今日はその余韻に浸ってライブを楽しめました!とのこと。ちなみにラウドネスはスピッツと入れ違いでこの日ZeppNagoyaでライブだったそうで、高崎晃モデルのギター(←崎ちゃんの私物)にメッセージ入れて楽屋に置いてくれば良かった!と田村君。その後ろで崎ちゃんが「僕の僕の」って感じで自分を指差してたのがかわいかったです(^^)
クージーは、宮崎のホテルでホークスの本多選手に会ったという話。エレベーターでその時メンバーみんな居たのに誰も気づかなくて、マサムネだけが気づいて一人アワアワしてたそうです(笑)。でも結局声は掛けられなかったとのこと。その点 田村君はすごいよね!ってな感じの話題でした。
続いて崎ちゃんもラウドネス話。昔ドラムの樋口さんと居酒屋で偶然居合わせたことがあるらしく、舞い上がった崎ちゃんは積極的に自己紹介して ちゃっかり同席したのだそうです(笑)。で、箸とコップを使って直々にドラムレクチャーを受けたんだとか。これは贅沢ですね〜!ラウドネスに憧れたロック少年の気持ちを忘れずにこれからも叩いていきたいです、とのことでした。
そしてテツヤは、高校生の頃田村君と二人でラウドネスのライブに行った帰り、興奮して静岡の町じゅうをラウドネスが居ないか探し回ったそうです(笑)。結局その時は会えず、二十数年経って今日会えるとは…!と感慨深げでした。その後また話の締め方に困り(笑)、一言「サングラスは楽よ〜」で会場笑い。で、横からマサムネが、俺サングラス似合わないんだよねってなことを言ったら、会場から一斉に「掛けてー!」の大コール(笑)。
マ:「だって俺持ってないし…」(客:あるあるー!)←みんなテツヤのサングラスを指差し(笑)。
テ:「貸さないよ!?サングラス担当は俺なんだから!」(会場爆笑)
それでしばらく「サングラス取ってー!」のコールが続きましたが、やっぱりここは頑なに取らないテツヤなのでした(笑)。で、一息ついたところで急に話を終えようとしたので、会場からは「えぇ〜!」の嵐。テツヤが「ここで"うしょ〜!?"って言わないと!」と言ってまたまた会場爆笑でした。今度来た時は言ってよ〜?とのことだったので、ぜひ覚えておきます!(笑)
最後はマサムネ。有名人に会ったという話で、以前空港でトータス松本さんを見かけたらしいんですが、友達という事もあって普通に近づこうとしたら警備スタッフにダメダメ!って押さえられちゃったそうです(笑)。そんな自分のオーラの無さを嘆きつつ、これからも長く続けていきますので!というようなシメだったかと思います。
そんなこんなで、MCは結構もりだくさんで面白かったです(^^)
ちなみにこの日も田村君側のステージ袖がよく見えて、「スパイダー」ではスタッフ達がグッズタオルを両手に持って一生懸命振っていて楽しそうでした(笑)。で、田村君も「けもの道」(だったはず?)の時にグッズタオルをバーン!と両手で広げて、曲の合間にバッ!と投げてました。この会場は左右の花道が無いんですがギリギリの所まで来てくれて、ジャンプしたりシンバル叩いたり腕をぐるんぐるん回したりしてもう大暴れ(笑)。テツヤもたくさん動いてくれたし、マサムネも「俺のすべて」で右へ左へダッシュ!また、崎ちゃんは、前日「俺のすべて」(だったかな?)でスティックをクルクルしようとして落としちゃったんですが(汗)、この日は無事成功!ですが最後のスティック投げの時に、遠くに投げようとしてすぐ手前のお客さんの所に落としちゃって、そのまま「どうぞどうぞ」って感じで照れ笑いしてました。ああもう4人とも大好きだ(笑)。
そして、心配だったマサムネの声ですが…。この日は「ビギナー」で歌の最中に咳払いしたり、セットリストから「ナイフ」が外されたり、と気になる場面が少なからずあったんですが、全体としては、前日と比べたら良くなってきているように感じました。本人も、ようやく食欲が出てきた!と言ってガッツポーズしていたし。「日なた〜」などはやっぱり心配で固唾を呑んで聴くような感じになっちゃいましたが、アップテンポな曲はほんとにパワフルで楽しくて、ホールでありながらライブハウスのような盛り上がり!あっというまに2時間過ぎてしまいました。最後にマサムネが「今日のことは忘れません」と言ってくれたのも嬉しかったです。(あんまり言わないので…笑) 。私にとってもすごく思い出に残る一日となりました。
ライブ後&翌日もジェン吉さん&みかづきママさんにはお世話になりました!m(_ _)m ライブの余韻がさらに増幅しました。この後のZeppOsaka公演が延期になってしまった事は非常に残念ではありましたが、この2日間のステージを通して、より一層スピッツのことが好きになりました。またパワー全開の彼らに会える日を楽しみにしています!
Very very special thanks to ジェン吉さん、みかづきママさん♪